今回はメルカリで古着を販売するときにやってはいけないNG事項3つを紹介します。
古着転売アパレルせどりややることが沢山あります。
つい手を抜きたくなる気持ちはわかります。
メルカリは気軽に古着が販売できるため、ついつい自分勝手(出品者)都合になりがちです。
多くの出品者がミスを犯しています。
やってはいけないことをやめて、少し改善するだけで、古着が売れるようになります。
ちょっとした気遣いの違いが、古着の売上を左右しています。
メルカリ古着転売禁止事項1 暗い写真
出品写真が暗いと商品が汚く見えます。
こちらの写真
何か汚れているように感じます。
こちらの写真
画像補正アプリで少し明るくしました。
明るい写真の方が商品がキレイに見えます。
少しでも高く売りたいなら、画像補正を行いましょう。
補正のコツは背景の色が白くなる程度にします。
キレイな写真=キレイな商品=高値販売
少しの作業で大きな売り上げの差になります。
メルカリ古着転売禁止事項2 雑な説明
出品している商品のサイズだけを記載することはやめましょう。
実際の大きさ(実寸)を商品説明に記載しましょう。
なぜなら古着であるため、以前使用していた人の洗濯方法でサイズが大きく変わります。
セーターやジーンズは洗濯のやり方で大きく縮み、サイズが変わる場合があります。
表記サイズ(MやLなど)と記載して、さらに実際のサイズがあるとお客様への印象は良くなります。
アウターなら、肩幅、袖丈、身幅、着丈は必要です。
パンツなら、ウエスト、股下の長さは必要です。
商品を買いたいお客様は、実際のサイズを質問してきます。
出品後にサイズを図ることは二度手間になります。
二度手間を防ぐために、出品用の写真を撮影したときに、実寸を測定し、商品説明欄に記載しておきましょう。
自分が商品を買うなら、実際のサイズが気になると思います。
ちょっとしたお客様への気遣いが、古着の売れ行きを左右します。
メルカリ古着転売禁止事項3 プロフィールにマイルール
たくさんの方がやっていることです。
自分のプロフィールが古着の売れ行きに大きく関係していると知っておきましょう。
プロフィールにマイルールを書くことはやめましょう。
プロフィールにマイルールを書いてもお客様は見ていません。
メルカリを見ているとプロフィールにスゴイ数のマイルールを書いている出品者がいます。
マイルールの後にお客さんが思うツッコミ(⇒あと)を書きました。
「気軽にご購入下さい」と書きながら「即買い禁止」。
⇒どういうこと?おいおいと思われます。
「気軽にご購入下さい」と書きながら「新規の方の購入禁止」。
⇒気軽に買えない出品者と思われます。
「気軽にご相談下さい」と書きながら「仕事が忙しいので返信が遅れます」。
⇒相談できない出品者と思われます。
写真の色味が違う場合があります。
⇒商品の本当の色はどうなの?と思われます。
値段交渉禁止。
⇒この出品者から買うのやめ!と思われます。
値段交渉するときは金額を提示すること。
⇒高飛車な出品者だな~と思われます。
普通の評価をもらいましたが、私は悪くない!
⇒でなんなの?と思われます。
この秋、出産します。
⇒おめでとうございますのコメント必要か?と思われます。
たくさんのマイルールを画面いっぱいに書いている人がいます。
お客さんが一番嫌なのが、「気軽にお問合せ下さい」と書いておきながら、注意事項がたくさんある出品者。
マイルールがたくさんある人って、ウザい、面倒な人と思れます。
さらに、「メルカリ初心者との取引やめます」と書いてあるプロフィールがあります。
メルカリ初心者の基準はなんなんでしょう?
評価がいくつあれば初心者ではないのか?あいまいです。
曖昧なマイルールをプロフィールに書くとお客様が逃げていきます。
売れるプロフィールの書き方メルカリでお客様に好かれるプロフィールを紹介します
「シンプルに書く」ピカリンのプロフィールです。
トラブルを避けるためのマイルールですが、記載する場所を考えましょう。
トラブルを避けるために注意事項を書くことはいいと思います。
注意事項を書く場所を工夫しましょう。
注意事項を書くなら商品説明に書きましょう。
商品を購入しようとしている方は、商品の状態確認などに集中し、プロフィールまで目が届きません。
プロフィールに値引き禁止と書いておいてもお客様は読んでいません。
お客様は商品に集中しているので、プロフィールを読む余裕がないと覚えておきましょう。
例えば、ある出品者はプロフィールに値引き禁止と書いています。
しかし、お客様から値引きのコメントが入りました。
「プロフィールに値引き禁止と書いてありますから値引きいたしません」と回答しました。
さらに「しっかりとプロフィールを読んでからコメントください」と追い打ちをかけました。
こんな回答や返事したらお客さんは二度とあなたの商品を見てくれません。
なぜなら、この返信を見たお客様はめっちゃ嫌な気分になり、同じような商品を他の出品者から高くても買います。
よって、注意事項はすこし商品説明の最後に記載しましょう。
コピペするだけでいいです。
メルカリ古着転売禁止事項まとめ
写真は暗くしない
商品説明を雑にしない
プロフィールに注意事項を書かない
この3つのことを気を付けるだけで古着転売アパレルせどりが順調になります。
お客様への気遣い有無で、アパレルせどりの売れ行きが大きく変わります。
時々、お客様目線で自分の出品アカウントを見直しましょう。
まとめプロフィールに記載する内容について、お客様に嫌な思いをしないか、お客様目線で確認しましょう。
自分の都合でプロフィールいっぱいにマイルールを書くことは避けましょう。
メルマガ登録がおススメ
アパレルせどり古着転売の大百科を無料進呈中です。
メルマガを登録すると古着転売マル秘ノウハウ(PDF 255ページ)が読めます。
ジーンズの販売情報がたくさん入手できます。
ーーーーーーーーーーーーー
メルマガ登録は ⇒ こちら
ーーーーーーーーーーーーー
コメントを残す